〇 支部活動 〇
こちらでは当支部の
日々の活動についてご紹介します
(イベント開催情報については、
「イベント情報」をご覧ください)
小松商工会議所にて
土浦支部より小原流研究院講師 鈴木 綾子先生
ご指導のもと第5回定例研究会が開催されました。
とても分かりやすくご指導頂き、大変お勉強になりました。鈴木先生、誠に有難うございました。
また鈴木先生には展示花「色彩盛花 色彩本位(多種挿し)」を生けて頂きました。
色彩盛花 色彩本位(多種挿し)
<花材: 赤芽柳、ゴットセフィアナ、バラ、スプレーバラ、かすみ草>
小松商工会議所にて
名古屋支部より小原流研究院講師 篠田幸子先生
ご指導のもと第4回定例研究会が開催されました。
とても分かりやすくご指導頂き、大変お勉強になりました。篠田先生、誠に有難うございました。
また篠田先生には展示花「写景盛花 自然本位」を生けて頂きました。
写景盛花 自然本位
<花材: ホトトギス、木苺、女郎花、白小菊、吾亦紅>
小松商工会議所にて
笠岡支部より小原流研究院講師 松浦良則先生
ご指導のもと「夏の燕子花一種 3株挿し」をテーマに専門教授者講習会が開催されました。
松浦先生には貴重なお話を聞かせていただき、とても有意義な講習会となりました✨
また松浦先生には「夏の燕子花一種 5株挿し」の展示花も生けていただきました🌿*・゜゚・*:
小松商工会議所にて
長野伊那支部よりお出まし頂きました
小原流研究院助教授 平出仁穂先生ご指導のもと
第3回定例研究会が開催されました。
平出先生には展示花「瓶花」を生けて頂きました✨🌿✨
今回は優秀花が4作✨出ましたのでご紹介させて頂きます☆*:.。.
瓶花
<花材: 夏はぜ、桔梗、鳴子百合>
小松商工会議所にて
沼津支部より小原流研究院講師 伊藤彰子先生
ご指導のもと第2回定例研究会が開催されました。
伊藤先生には展示花「観水型」を生けて頂きました🌿✨
今回は優秀花も出ましたのでご紹介させて頂きます✨✨✨
観水型
<花材: 万作、バラ、鳴子百合>
小松商工会議所にて
神戸支部より小原流研究院講師 富永ユミ先生
ご指導のもと第1回定例研究会が開催されました。
富永先生には展示花「ならぶかたち」を生けて頂きました🌸✨
ならぶかたち
<花材: アマリリス、菜の花、スイートピー、霞草、レザーファン>